この度、元市議の「栗田ひろゆき」君が、現在の静岡・清水の現状を見て、町がもっと大きく、強く、前向きにならなければ静岡市の将来はないと、再び夢の実現を語りました。 ぜひ、皆さんのお力をお貸しください。宜しくお願いいたします。
(清水うたい隊東北ボランティア代表)
私の愛する静岡市は、大きな夢と希望を兼ね備えた、素晴らしいビッグシティーになる要素は大いにあり、その様な潜在力を秘めた街であると考えています。
しかし現状はどうでしょうか?私の住む清水区においては、多くの課題が山積しておりますが、それを担う市長の判断が、市民の民意を反映したものとなっているのか?疑問を持たざるを得ません。
現在の清水区においては、清水庁舎移転に関する、住民発議の住民投票条例案の否決、桜ヶ丘病院移転、海洋文化施設の建設等、市民と行政の方向が大きく乖離しており、先の見えない市政となっております。
この様な状況に危機感をもち、市民本位の市政を取り戻したいという思いを強くしましたので、大きなを決断をいたしました。自民党を離党して、無所属として新しい気持ちで心をリセットして、再スタートをきります。
静岡市の発展、安心安全な街づくりに力を注ぎ、将来展望の開けた魅力ある街を、子どもや孫の世代に引き継いでいきます。
現状の市政に、私と同じ認識をお持ちの皆様の、ご支援を宜しくお願い致します。
play_arrow1946年 | 清水区吉川生まれ |
play_arrow1958年 | 有度第一小学校卒業 |
play_arrow1961年 | 東海大学付属第一中学校卒業 |
play_arrow1964年 | 東海大学付属第一高校学校卒業 |
play_arrow1968年 | 東海大学工学部経営工学科卒業 |
play_arrow1989年 | 有度第一小PTA会長 |
play_arrow1991年 | 第七中学校PTA会長 |
play_arrow1992年 | 清水市PTA連絡協議会会長・米国教育視察 |
play_arrow1993年 | 主任児童委員・有度幼稚園理事 |
play_arrow1995年 | 清水市議会議員初当選 |
play_arrow1999年 | 清水市議会議員2期目当選 |
play_arrow2005年 | 静岡市議会議員3期目当選 |
play_arrow2009年 | 静岡市議会議員4期目当選 |
play_arrow2013年 | 静岡市議会議員5期目当選 |
play_arrow2008年 | 静岡市監査委員 |
play_arrow2010年 | 静岡市議会副議長 |
play_arrow2016年 | 静岡市議会議長 |
play_arrow2017年 | 静岡市議会議員退任 |
play_arrow2017年 | 精神保健福祉作業所「心明会」施設長 |
play_arrow2019年 | 旭日小綬章受ける |
play_arrow清水自家用自動車協会会長 |
play_arrow清水区保護司 |
play_arrow東海大学付属静岡翔洋高校中等部同窓会(ともがきの会)会長 |
play_arrow国際ことば学院理事・ことば奨学会会長 |
play_arrowボーイスカウト静岡県連盟清水地区顧問 |
play_arrow清水花の会会長 |
play_arrowSTCCA地球温暖化防止を考える会会長 |
play_arrowLRTで結ぶ会理事 |
play_arrow清水地域精神保健福祉・心明会特別会員 |
play_arrow日本基督教団清水教会会員 |
play_arrow有度国際セミナー会長 |
play_arrowこれからの清水を考える会代表 |
play_arrow清水区へ道の駅をつくる会会長 |
play_arrow環境カウンセラー(環境省登録) |
play_arrow地球温暖化防止推進員(県登録) |
play_arrow園芸福祉士 |
play_arrow普通救命講習終了 |
play_arrowアマチュア無線士 |
play_arrowラジオ体操A級取得 |
play_arrowドローン初級コース終了証 |
play_arrowボーイスカウト・カブ指導者 |
play_arrow静岡市婚活サポーター |
play_arrow大型・大型自動二輪免許取得 |
play_arrow静岡県薬物乱用防止指導員 |
play_arrow歴史探訪まち巡り |
play_arrowボランティア活動(国内外) |
play_arrowゴスペル |
play_arrowソフトボール |
play_arrowDVD制作(ドキュメンタリー・防災・戦争など) |
play_arrow音楽鑑賞(クラッシック・ジャズ・映画) |
play_arrowLPレコード収集 |
play_arrowオートバイ |
この度、元市議の「栗田ひろゆき」君が、現在の静岡・清水の現状を見て、町がもっと大きく、強く、前向きにならなければ静岡市の将来はないと、再び夢の実現を語りました。 ぜひ、皆さんのお力をお貸しください。宜しくお願いいたします。
(清水うたい隊東北ボランティア代表)
栗田さんの決断を聞いた時は正直驚きました。市議会議員を22年間、市議会議長の要職を務めた方が何故かしら? しかし、お話をお聞きするうちに、今の清水区の現状に対する強い危機感と、生まれ育った清水を良くしたいという熱い想いが伝わってきました。皆様方の力強いご支援をお願い申し上げます。
(国際ことば学院理事長)
■所在地 | 424-0055 静岡市清水区吉川229-3 |
■Tel | 054-347-3077 |
■Fax | 054-347-3077 |
タイトルをクリックするとBlogにジャンプします。