メテ”イカル共生福祉施設大手町が落成
有度の里が運営するメテ”イカル共生福祉施設大手町が落成し、祝賀会がありました。
私も招かれご挨拶させて頂きました。
2025-03-18 | カテゴリー:会合・イベント
会合・イベント
有度の里が運営するメテ”イカル共生福祉施設大手町が落成し、祝賀会がありました。
私も招かれご挨拶させて頂きました。
2025-03-18 | カテゴリー:会合・イベント
あの日を忘れないで遠くの被災された方々といつまでも深い絆を結んでいたい。
2025-03-08 | カテゴリー:会合・イベント
市の企画として、議員7〜8名でこのような企画を実施しました。
市内の各高校に出向いて意見交換を続けています。
高校生からは、市政に対する意見や要望や疑問点なども語られ、とても貴重な意見交換の場となり、政治に対する関心も増したのでは?と期待しています。
2025-03-06 | カテゴリー:会合・イベント
伝統ある有度国際セミナーの令和6年度分が修了です、
最後の講師を会長の私が勤めさせていただきました。
テーマは、①私の見た東日本大震災②私の今年の国際交流。スクリーンには、40枚前後の写真での情報提供でした。
2025-03-05 | カテゴリー:会合・イベント
庵原にある障害者作業所で、約3年間施設長を務めました。
メンバーと共に、日々努力を重ねてきました。
新年交流会には、地元自治会の役員の方々が多数ご参加くださり、心より感謝申し上げます。
2025-03-05 | カテゴリー:会合・イベント
ボーイスカウト清水第17団の役員として青少年のお役にたてれば嬉しいです。
私は清水区吉川で生まれ育ちました。
子どもの頃から、八幡様の「お日待ちの祭り」を楽しみにしていました。
毎年11月12日には祭り太鼓が鳴り響き、町は賑やかな一日となります。
隣の七ツ新屋も大いに盛り上がっていました。
2025-03-04 | カテゴリー:会合・イベント
私が呼びかけた「難波市長と語る会」が終了しました。
出席者からは、数多くの意見や要望が出されました。
それに対して市長は、一つ一つ丁寧に対応され、わかり易い説明を1人1人に話されました。
これなら、清水区の将来をみんなで創ることが出来ると出席者から力強い声が上がりました。
素晴らしい「語る会」でした
2025-02-25 | カテゴリー:会合・イベント
静岡市ストックトン友好市民の会の派遣教師報告会に出席しました。
ストックトン市の現状や交流の様子などが報告されました。
2025-02-24 | カテゴリー:会合・イベント
ある自治会の定例隣組長会に出席しました。
ご挨拶をさせていただき、地元のこと、清水区のこと、静岡市のことについてお話しいたしました。
2025-02-23 | カテゴリー:会合・イベント
清水区スーパーハイシニアソフトボールのメンバー。
いつも楽しく、時には厳しく。
常にワンチーム。
2025-02-19 | カテゴリー:会合・イベント
清水活動センターの利用団体連絡会議に参加。
皆んなで議論、討議、情報交換のひと時でした。
環境問題.地球温暖化防止を扱う会の会長として頑張りたい。
これからの活動の意欲が湧いてきました。
2025-02-16 | カテゴリー:会合・イベント
建国記念日の日を祝う区民の集いに出ています。
2025-02-12 | カテゴリー:会合・イベント
有度地区ラジオ体操会主催の「耐寒ラジオ体操会」が開催され、大勢の人が集合。
①皆んなの体操②第一③第二が行われ、甘酒をいただき抽選会などありました。
2025-02-11 | カテゴリー:会合・イベント
有度ふるさと研究会の講演会が開催されました。
講師は、佐野明生氏です。
私の担当は、仲間たちと駐車場誘導係りでした。
2025-02-09 | カテゴリー:会合・イベント