栗田ひろゆき

054-347-3077

清水港への客船寄港について

近年、清水港に寄港する客船の数が年々増加しています。
これを受け入れる清水区の住民や行政関係者、市議らは、訪れるお客様が一日を楽しく有意義に過ごせるよう、工夫が更に必要です。

   

小学校訪問

去年、市内の小学校を訪問した際の様子です。
タブレットを活用した新しいタイプの授業が実施されておりました。

   

今日の辻立ち

今日の午後からの辻立ちは、風が強くて困りました。風切音がマイクに入り雑音になりましたが、市政報告は何とかできました。
夕方の辻立ちは風も収まり、ゆっくり話しができたので良かったです。

今日の辻立ち

今朝(27日)は、とても清々しい朝です。
昨日の常任委員会(市民環境教育)の報告を中心に話しました。

 

「難波市長と語る会」終了報告

私が呼びかけた「難波市長と語る会」が終了しました。
出席者からは、数多くの意見や要望が出されました。
それに対して市長は、一つ一つ丁寧に対応され、わかり易い説明を1人1人に話されました。
これなら、清水区の将来をみんなで創ることが出来ると出席者から力強い声が上がりました。
素晴らしい「語る会」でした

       

興津の谷津浄水場を視察

2022年9月台風15号の際には大変な被害を受け破損し、清水区民に大きな影響がでました。
現在の運転状況を視察してきました。

 

桜ヶ丘公園花壇

桜ヶ丘公園花壇には清水花の会で育てている花が美しい。
今年は、チュ-リップだけですが期待できます。
土曜日の水撒き当番は、私です。