静岡市環境保健研究所を視察
2024-07-29 | カテゴリー:視察・見学
視察・見学
2024-07-29 | カテゴリー:視察・見学
あそびば、まなびば「ビバ しみず」が清水駅前銀座商店街の中にOPENしました。私も参加しました。
2024-07-27 | カテゴリー:視察・見学
静岡県港湾整備促進大会がホテルグランヒルズで開催され、代議士、県議、市議、県内の首長、港湾関係者、諸団体が勢揃いです。私も出席です。
2024-07-24 | カテゴリー:視察・見学
旧カトリック教会保存の会に出席しています。
ヨーロッパの教会堂の話しなど興味深い事柄が満載です。
会場もいっぱい🈵です。
2024-07-20 | カテゴリー:視察・見学
静岡県市町議会、議員研修会が18日グランシップで開催されました。
講師は、経済ジャーナリスト渋谷和宏氏です。
演題は、「激変する2024年の日本経済、コロナ後に輝くリーダーの条件」
感想として、事業経営者やビジネスマン向きの内容で議員研修としては、いささかかけ離れた話しのように私は感じた。
2024-07-18 | カテゴリー:視察・見学
17日.有度地区保護司会主催の「社会を明るくする運動」講演会が行われました。
講師は、有度第一小学校校長 天野芳彦氏です。
2024-07-17 | カテゴリー:視察・見学
難波市長による定例記者会見が実施されています。市長からの発言は3点です。
① 井戸のある家庭をより多く求めており、災害時の水不足解消のための対応策として登録制度を進めたい。
② かけこまち七間町を利用して専門家の相談員による認知症対応を積極的に行い、インストラクターが訪問するので利用してほしい。
③ 熱中症等に対するクーリングシェルターの利用について。180施設が休憩場所として利用可能である。さらに、公民の施設拡大を求めているとのことです。
① 井戸により状態が様々だと思います。従って使用可能かどうか厳しい調査も不可欠だと思います。
2024-07-12 | カテゴリー:視察・見学
7月9日スマート農業からの最近のA Iの動向まで、
経済局農林水産部農業政策監の島津秀雄氏から講義を受けました。
2024-07-09 | カテゴリー:視察・見学
静岡市が周辺の草刈りを行ってくれました。
これで花壇全体が美しく、花🌸💐いっぱいの花壇に変わりました。
市の公園管理課に大感謝です。ありがとうございました。
2024-06-26 | カテゴリー:視察・見学
本日の清水港への寄港船は初寄港の15651トンのマルタ船籍船。
観光船というより世界中の環境や文化などを学びながらの船旅を楽しんでいます。乗客は230人。
船長みずから船内を詳しく案内してくれました。
2024-06-20 | カテゴリー:視察・見学
動物園は、子どもだけではなく、大人も楽しめます。
久しぶりに日本平動物園に行きましたが、リニューアルされ素晴らしくなりました。
益々動物が好きになりました。
2024-06-16 | カテゴリー:視察・見学
天候にも恵まれ広い会場をみんなで歩いて楽しみました。
清水花の会の今後の活動の参考にしたいと思います。
良い勉強になりました。
2024-05-30 | カテゴリー:視察・見学
大型客船🛳️「ノルウェージャン.スピリット」歓迎式典に出席してます。
客数2000人.職員900人というビッグシップです。
2024-05-27 | カテゴリー:視察・見学
静岡市のみんなが皆さんを大歓迎です。
限られて時間ですが楽しい時をお過ごしください。
2024-05-14 | カテゴリー:視察・見学
静岡県立美術館のロダン館は、躍動と静寂がマッチして見る人を堪能させている。
人間の原点が見えてくる。
2024-05-13 | カテゴリー:視察・見学